てぃーだブログ › 1059の秘密の小部屋 › 本の紹介 › 2冊目 『社長が求める課長の仕事力』

2冊目 『社長が求める課長の仕事力』

おはこんばんちは。
『1059』です。


今日は、
『社長が求める課長の仕事力』
この本を紹介したいと思います。

『社長が求める課長の仕事力』
2冊目 『社長が求める課長の仕事力』
著者 : 長谷川和廣
出版元 : かんき出版 (2008年)
値段 : 1,470円 (税込み)


この本の著者は、
いくつもの赤字企業を黒字転換させ、立ち直らせた経歴の持ち主です。
そんな著者は、『課長』という役職が、
会社再建において非常に大きな位置を占めていると説いています。
この本は、著者自身の豊富なビジネス経験をもとにした
ミドルマネジメント向け ・ 実践的アドバイス満載の1冊です。

自分がこの本を読んで、『グッ』っと来た言葉を抜粋します。
(けっこう、いっぱいありますよ)


 『嫌われてもいいから信用されなさい』

 『トークを磨きたいなら、話す技術より聞く技術を身につけるべき』

 『ライバルたちの計画 ・ 実行がブレたときこそ王道を歩く』

 『儲かる仕組みも、いずれは陳腐化する。
  永遠に成功するビジネスモデルなどありえない』

 『リターン(収益)より、リスクから考える』

 『ひらめきは、質より量でひねり出す』

 『異業界を意識すると、従来の壁を打ち破るヒントが。
 自分の業界に閉じこもらない』

 『消費者の心理は、けっして一様ではない』

 『120%の貢献をして、100%のお金を得る』

 『広さより深さを。
  浅いスキルや知識でこなせる仕事は、いくらでも代わりがいる』

 『自分の本当の適性は三年後にわかる。
  ビジネス環境は、三年で一巡する』


若葉マーク課長の自分には、とてもタメになる1冊でした。

この本のオススメ度は…

☆☆☆☆★ (4点)

若葉マーク課長の方、いかがでしょうか?


では、また明日。








同じカテゴリー(本の紹介)の記事
2010年05月21日at19:20
Posted by 1059
Comments(1)
本の紹介
この記事へのコメント
その内やるは、やらないのとおなじ 
Posted by こんどうさんこんどうさん at 2010年05月21日 19:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。