てぃーだブログ › 1059の秘密の小部屋 › 本の紹介 › 45冊目? 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ オトナ帝国の逆襲』

45冊目? 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ オトナ帝国の逆襲』

お久しぶりです。
『1059』です。

長らく滞っておりました当ブログですが、
久しぶりに更新します。
今まで、『本の紹介』という制約の中でブログUPしておりましたが、
今回は、
『別に、本以外を紹介してもいいんじゃないか?』 
そう半分開き直って、
自分の好きな 『映画』 を紹介したいと思います。
映画としてのオススメ度は、
もちろん

☆☆☆☆☆ (5点満点) です。


『クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』


45冊目? 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ オトナ帝国の逆襲』

原作者 : 臼井儀人

「アニメかよ」
「しかも、クレヨンしんちゃんかよ」
という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待って下さい。
確かに、
媒体は子供向ですが、
「かつては子供だった、大人」
にこそ、見て欲しい作品です。
この映画を見て、
涙を流すタイプの人が、自分は好きですね。

あらすじを大まかに説明しますと…

西暦2000年、
しんちゃんの住んでいる町に、
「20世紀博」というテーマパークが出来ます。
20世紀の文化を懐かしみ、楽しむための施設です。
つまり過去を振り返れる大人のための遊園地のようなものでした。
世のオトナたちは大ハマリ。
しんちゃん一家の、ヒロシ(父)とみさえ(母)も例外ではありませんでした。

そしてある日を境に、
「20世紀博」を楽しんだ大人たちは、
精神的に、子供に戻ってしまいます。
仕事をやめ、育児や家事を放棄し、
ただ遊ぶことに夢中になります。
もちろん子供は置いてけぼりです。

「20世紀博」を操っているのは、
『イエスタデイ・ワンスモア』 という組織のリーダーである、
ケンとチャコ。
彼らは、
かつて夢にまで見た21世紀の、
あまりの体たらくぶりに失望し、
20世紀へ、つまりは過去へ戻ろうと、画策したのです。

取り残された、しんちゃんたちは、
大人たちを連れ戻すべく、
「20世紀博」へと乗り込んで行きます…


と、大まかなあらすじを説明しましたが、
この説明だけでは、この映画の魅力は伝わらないと思います。
是非 見たことの無い方は、見て欲しいですね。
物語が重厚になるのは、
映画の後半から先くらいなので、気長にしっかり見て欲しいです。


ちなみに、
自分が特に好きなシーンは全て後半にありまして、

ひろし(父)の回想シーン。
   ひろし(父)が、
   自分の歩んできた人生を振り返る(思い出す)シーンです。
   父親の自転車の荷台に乗り、一緒に釣りに行ったこと。
   学生時代に歩いた田圃のあぜ道。
   上京し、就職したこと。
   みさえと知り合い、満開の桜並木でデートしたこと。
   しんちゃんの誕生。
   疲れた日常。
   家の新築。
   平和な家族の風景。
   そして、
   自転車の荷台にしんちゃんを乗せ、一緒に釣りに行ったこと…。
   特別な訳ではない、一人の男の人生の物語
   なんで大人になるのか?
   なんの為に、クタクタになるまで、仕事をするのか?
   しっかり、自分の人生を生きるのか?

   それが、痛いほど共感できるシーンです。
   このシーンは、音楽も逸品ですよ。


・ 敵であるケンが、しんちゃんたちに、
   あえて計画の全てと、それを阻止する方法を教えるシーン。
   「未来を生きたいならば、自分たちで止めてみせろ」
   いわゆる単純な、悪党でないのが深いです。
   「最近、走ってないな」
   この一言が、熱いです。


・ 物語の終盤、家族が身を呈して、
   しんちゃんを先に行かせるシーン。
   この作品では、
   子供のアニメらしく、戦闘で決着をつけるのではありません。
   しんちゃんが限界まで走って走って
   生き様を見せ付ける事で、
   決着が付きます。
   家族の自己犠牲、
   それを踏み越えて、走り続けるしんちゃん。
   人生を縮図にしたような、名シーンです。


・ しんちゃんの、「ずるいぞ!」の一言。
   敗北を認め、
   自殺を図るケンとチャコに、しんちゃんが言い放った一言です。
   子供から大人に言い放たれた一言、
   この一言も、心に残ります。


大人になりたくなかった大人
疲れた大人に、オススメの映画ですね。
振り返ることを止めて、人生を生きてみたくなります。
説教臭くなく、ワザとらしくなく、
きっと頑張ろう、と思うことができますよ。


かなり方向性を変えてみた、今回の更新。
今後は、
意欲的にメディアミックスを進めて行きたいと思います。
ではでは、次回。


同じカテゴリー(本の紹介)の記事
2010年07月21日at08:51
Posted by 1059
Comments(0)
本の紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。